TOPICS
第54回グランドコンサートが両国国技館で開催されます。
日時:2018年4月4日(水)14:00開演
場所:両国国技館
会場が日本武道館から両国の国技館に変わり、プログラムにも新しい要素が加わりました。それが、話題のエル・システマの子どもたちとの共演です。また、スズキ・メソード出身のチェリスト、宮田大さんの演奏もとても楽しみです。フルート科の素敵な響きも、ぜひご鑑賞ください。
日時:2018年4月4日(水)14:00開演
場所:両国国技館
入場料:A席:2,500円、B席:2,000円(全席指定)
→チケット取り扱い:チケットぴあ http://t.pia.jp/(Pコード:102300)
※未就学児の入場はできます(就学児はチケットが必要です)。
※未就学児でも座席が必要な場合は、ご購入いただくことになります。
→詳しい内容は、マンスリースズキをご覧ください。
2月11日(日)、フルーティストであり、脳科学の研究者でもある宮前丈明先生のコンサートと講演が開催されました。
日時:2018年2月11日(日)10:00〜12:00
場所:麻布区民センター・区民ホール
スズキ・メソード国際音楽院フルート科教授であり、ピッツバーグ大学医療センター精神科上級研究員でもある宮前丈明先生が、「なぜ幼児音楽教育が重要なのか?脳科学研究から最近わかってきたこと」というテーマで、子育て中のお母さんやお父さんを対象に、今だからこそ重要なことをお話しされました。ご自身はスズキ・メソードで9歳からフルートを始め、11歳でスズキの教育課程をすべて終了。当時来日したフルートの巨匠マルセル・モイーズを驚嘆させたというエピソードをお持ちです。
北陸地区合同レッスンに、フルート科創始者の髙橋利夫先生を
お迎えしました!
日時:2017年5月14日(日)
場所:いしかわ子ども交流センターホール
今回の北陸地区合同レッスンには、特別ゲストにスズキ・メソードフルート科創始者の髙橋利夫先生をお迎えして、ヴァイオリン・チェロ・フルート・ピアノの生徒さんによる4科合同演奏をレッスンしていただきます。また、レッスンの後には、講演も企画いたしました。20世紀最高のフルートの巨匠、マルセル・モイーズのもとで学ばれ、その後鈴木鎮一先生の勧めでスズキ・メソードフルート科を築きあげられた髙橋利夫先生による貴重なレッスンと講演に、お集まりいただき、ありがとうございました。当日の模様は、後日お知らせします。
2017年1月8日(日)、関東地区新年研究会で、
宮前丈明先生が講演! 懇親会では、フルート演奏も!
2017.1.8
関東地区指導者会が主催する恒例の「新年研究会」が、新春1月8日(日)13時30分から、ホテルグランドヒル市ヶ谷で開催されました。ヴァイオリン科・チェロ科・フルート科の先生方向けに行なわれた基調講演には、2016年春にフルート科教授に就任された宮前丈明先生が登場され、「脳の発達と音楽教育」のタイトルで、講演をされました。宮前先生は脳科学者として、現在も米国ピッツバーグ大学の上席研究員として研究活動を続けながらも、フルーティストとして活躍される音楽家でもあります。この日は、懇親会の席で「カルメン・ファンタジー」(ビゼー作曲、ボルヌ編曲)の素晴らしいフルート演奏を披露、スズキの各科の先生方を魅了しました。

フルート科公式サイトを全面モデルチェンジしました!
2016.11.1
このたび、フルート科公式サイトを全面リニューアルしました。折しも、スズキ・メソードが生まれて70周年という記念の年。もう一度、足元を見つめ直し、新たな気持ちで日々のレッスンに励もうと、フルート科指導者一同、気合いを入れています。この公式サイト上では、フルート科の歩みを詳しく紹介し、かつ新しい動きについても、どんどん発信していきます。宮前丈明先生による連載コラムもスタートしました。ご期待ください!
CONCERT・EVENT
2018/3/21(水・祝) | |
---|---|
2018/2/11(日) | |
2017/12/24(日) | |
2017/11/5(日) | |
2017/10/29(日) | |
2017/10/9(月・祝) | |
2017/9/24(日) | |
2017/9/23(土・祝) | |
2017/9/17(日) | |
2017/8/28(月) | |
2017/8/1(火)〜4(金) | |
2017/7/23(日) | |
2017/7/15(土) | |
2017/6/5(月)〜8(木) | |
2017/5/28(金) | |
2017/5/28(金) | |
2017/5/22(月) | |
2017/5/14(日) | |
2017/5/14(日) | |
2017/4/29(土・祝) | |
2017/4/16(日) | |
2017/4/4(火) |